情報更新日:
福井県福井市 M様邸 北欧リノベーション 耐震補強工事
今回は、耐震補強工事についてのトピックスです。皆さんはこのような耐震補強金物を見られたことがありますか?おそらく今お住いの住宅は完成されているので、リフォームでもしない限りは見る機会はありませんね。
この金物は大変重要な役割を担っており、柱と柱は強くつなぐための金物です。
この耐震補強金物の設置は2000年6月の建築基準法改正により義務化されました。金物は柱と梁や基礎と柱の接合部が、地震によって抜けが発生しないようにするためのものです。
ということは、2000年6月頃以前に建築されている住宅は、この耐震補強金物が無い場合があります。下記の写真は一例ですが、釘止めでの固定写真です。
地震発生時、抜けやすいため住宅の倒壊につながります。今回のリノベーションは、壁や天井を解体させていただき、耐震補強も実施させていただくため耐震補強金物を設置させていただきました。
当社では、断熱・耐震=性能向上リノベーション基本コンセプトとしており、リノベーションご検討の方には、耐震補強工事をお勧めしております。
今回のリノベーションプランとして「広々としたリビングにしたい」とのご要望から、室内に耐力壁の為の柱と筋交を設置しました。上下ともしっかりと耐震補強金物を取り付けさせていただきました。
下記の写真は、ホールダウン金物です。
「ホールダウン金物」は、地震の揺れによって柱が土台から抜けないようにするための金具です。引き抜き力を耐震診断などで算出し、適切なサイズの金具を選択して取り付けます。
2000年6月の建築基準法改正では、木造住宅に対するホールダウン金物の取り付けが義務化されました。
下記の写真は壁の耐震性を向上させるために、柱と柱を「耐力面材」で繋ぐことで、地震に強い「壁」作りました。写真にあるように「ダイライト」という面材を今回は採用しました。
この面材を施工することで、壁を耐力壁としてみることができ、地震に耐える家となります。
当社ではリノベーション工事をお受けする際、地震に強い施工となっているかをシュミレーションさせていただき、地震に耐える耐力壁がしっかり存在するかを確認します。シュミレーションの結果、耐力壁に不足がある場合、
データをもとに、耐震補強工事をお勧めしております。
いつ起こるかわからない地震被害。ご自宅のリノベーションを実施される際は、断熱とこの耐震をしっかり考慮してリノベーションを実施されることをお勧めします。