情報更新日:
福井県福井市 M様邸 北欧リノベーション 気密工事+造作工事
本日のトピックスは、気密工事と室内造作工事についてです。前回のトピックスでご紹介しました「気密工事」から、どのように工事が進んでいくのかについてご紹介します。
気密工事は、このように気密シートを施工し隙間をなくす工事です。
気密シートの施工後、シートとシートの間に隙間ができないようにする為に気密テープを張ります。写真は壁の物となりますが、この作業は床・壁・天井の気密シート工事においてすべて同じように施工してきます。
気密シート施工が完了しましたら、次は胴縁と呼ばれる木材を下地として施工していきます。
気密シート工事、下地工事が完了後、壁・天井にプラスターボードを施工していきます。
プラスターボードは壁天井の造作の最終工程です。内装仕上げの際はプラスターボードの上にクロスを張り完了となります。
プラスターボードの役割は仕上げとしてだけではありません。性能として「防カビ」「吸湿」「耐震」「耐火」「吸音」など様々な機能があります。
天井部分をご覧ください。水色のシートが見えると思います。この気密シートは天井全体に施工されており、天井野縁(天井の下地)とプラスターボードの間に施工します。
このように壁、床、天井の気密をしっかり確保してから、プラスターボードを施工してきます。
下の写真は造作中の袖壁と、キッチンが取り付けられるカウンターです。仕上がっている住宅では見ることはできませんが、左の袖壁に✕のような筋交や右側に✕の筋交があります。
住宅が仕上がってしまいますとなかなか見ることはできません。住宅に何気なく存在する「壁」もこのようにダブル筋交を適切な位置に施工することで、耐震性が向上します。耐力壁となる筋交が適切に施工していることを確認し、プラスターボードで仕上げていきます。
このように、断熱工事、気密工事、造作工事には工程があります。
プラスターボードを天井・壁に張った後では、確認することができなくなるため、リノベーション工事を行う際は工程を確認し、現場の施工状況について確認していただくことをお勧めします。
どんどん仕上がっていきますね!とても楽しみです!!